【実施報告】沖縄JALパック会 特別講演・情報交換会

12/5(月)に100名を超える会員の皆さまにご参加頂き、ダブルツリー by 那覇首里城にて開催しました!

特別講演はうとぅいむち講座としてJTA客室乗務員によるおもてなし講座を実施。

JALグループの旅客サービスフィロソフィについて説明させて頂きました。 今後もJALグループならではのコンテンツを考えてまいりますのでご期待ください!

会場はほぼ満席でした!
皆さまに耳を傾けて頂きました。
情報交換会での椎本副会長によるご挨拶
乾杯風景

ご多忙な中ご参加いただきました役員・会員の皆さまありがとうございました。

【実施報告】沖縄JALパック会 青森研修旅行

10/4(火)~10/6(木)の日程で、参加者24名で青森研修旅行を実施しました。

2日目以降は天候にも恵まれ、紅葉や初冠雪を観ることも出来ました!

青森空港での弊社会長西尾によるお出迎え
竜飛岬にて(石川さゆりさんの津軽海峡冬景色フルコーラスが流れました!)

奥入瀬渓流にて(本当にベストシーズンでした!)

ご参加頂きました皆さま、改めましてありがとうございました! 来年も多くの会員の皆さまにご参加頂けるよう楽しい旅程をご用意します!

【実施報告】2022年11月18日(金)発 サステナブルチャーターフライトツアー

 

JALグループは、2050年にCO2排出量実質ゼロを目指すなど、すべてのフライトをサステナブルなものとし、空の旅を誇らしい価値に変えていくための取り組みを進めています。

11月18日(金)東京(羽田)-沖縄(那覇)線の「サステナブルチャーターフライト」では、従来機と比べてCO2排出量を15〜25%程度削減できるエアバスA350型機を使用しました。持続可能な航空燃料(SAF)を搭載し様々な運航の工夫を重ね、さらにお客さまにJALカーボンオフセットにもご協力いただき、CO2排出量実質ゼロのフライトを実現しました。

当日の羽田空港のカウンター

機内では環境負荷に配慮した食材を使った食事を提供したほか、サステナビリティの有識者によるトークショー、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の観点からアクセシビリティに関する社内資格を持ったスタッフや障がいのある社員がサービスを行うといった取り組みを実施しました。

機内の様子

沖縄にご滞在のお客さまには各々ご用意したオプショナルプランにもご参加いただき、沖縄をお楽しみいただきました。

ご協力いただきました施設様には深く御礼申し上げます。